新年 初売りイベント‐‐‐‐‐ォ!!
2025-01-20
告知させていただいた通り1月18日・19日 トラスト 新年初売りイベント!!
を開催させていただきました!(どんどんドンッ♪パフパフ♬)
天気も良く!風もなく!!そんなに寒くもなく!!!
最高な二日間でした。。
約200組! 320名!!の方にご来場いただきあっという間の二日間でした(でも しっかりお昼は食べましたよ

数多くのご相談をいただき 心よりお礼申し上げます。
従業員一同 一つ一つ丁寧に対応してまいります!

しばらく 釣りはお預けか・・・・・
イカさんが ヤリイカさんが待ってるんだけどなぁ・・・・・・

新年 明けましておめでとうございます!!
2025-01-12
今年もよろしくお願いいたします!ってもう12日もすぎてるし

「相変わらずだねっ」
って既に言われてます・・・・
が しかし!今年は違います

ちゃんとホームページも更新します

ちゃんと ちゃんとの味の素!!
・・・・・・。
大丈夫かなぁ(時々自分が嫌になるときがあります

さて 気を取り直して毎年恒例の新春 初売りです!
期間は
1月18日(土)19日(日)の2日間!!
どどぉ~んと開催します!(何がどどぉ~んなんだろう

おかげさまで毎年300名以上の方にご来場いただいている「トラストの一大イベント」となります。
各メーカーの担当者が常駐し皆様からのご質問・疑問をしっかり解決!
「ここ一か所で全メーカーの比較ができて ほんと良かったわぁ

とご満足いただけるイベントとなりますのでどしどしご参加お待ちしております!
あとは天気かなぁ~。。


浴室改修工事 佐倉市(例159)
2024-12-13
こんにちは!!「明日やろーはバカヤロー!」
って昔よく親に言われたっけなぁ・・・・・・・
1年以上まぁ~たほったらかし

遊んでたわけではないですからね


さてさてHP 更新しますか。。
今回は浴室改修(窓工事含む)ってことでスタート!!

昔ながらのタイル風呂
室内は広いが浴槽は小さく洗い場で相撲を取るための設計(


窓も全開口で解放感と明るさはありますが夜は寒いすねぇ。おっちゃん!1本つけて!!
・・・・・・。
こんなんだから更新 面倒になるんだろうな・・・・・。
来年はもう少し真面目にな・・・らないか

寒さ対策でタイルからユニットという事もありまして窓工事
サイズを小さくしてペアガラスに。
段差解消 暖房換気扇 節湯水栓 窓 高断熱浴槽と子供エコの対象となりました。
本年は12月末までの提出で終わりますが来年も補助金出るとの発表がありました。
でも決して安いものではないので時間をかけてゆっくり 本当にこれが良いというものをお選びいただければと思います。
さぁ!来年はまじめに更新するぞ!!
(今年 まだ残ってますが

2023年9月10月チラシ
2023-10-03
皆様 こんにちは!!そういえば 9月23日にお折込や地域新聞に入っていたのでご存じの方も多いと思いますが弊社の
チラシをこちらにも掲載します。
一度 御覧いただければ幸いです。(2度3度見てほしいな・・・)
最新チラシはこちら
展示品や在庫品ではありません。
すべて注文後メーカー製造品となりますのでピカピカの新品です。
またよくある
「この乗っているのは〇〇サイズなので あなたの家に合わないからこの値引きではできません!」
みたいな事もありませんのでご安心を
「うちには付けられるんだろうか?」
「そもそも交換が必要なのか?修理できないのか?」


疑問を持たれたらまずご連絡ください。
電話でお答えできる内容であればその場で回答
確認が必要であればご希望の日時に訪問&確認
その後 お見積り (ゆ~くり じ~くり考えてください!)
その後 もしお任せいただけるようであれば 誠心誠意
一生懸命 一所懸命でがんばります!!
キッチン改修工事 四街道市(例158)
2023-10-02
皆様 こんにちは。。今回はまじめにコツコツ載せてますよ!!(日付一緒じゃないか

前回の最後に触れた通り ちょっとキッチン工事を連続して載せて
個人的主観も含めたメーカー比較をしていくぞ回となります。
(おー やれやれ!!ドンドン♬パフパフ♬)昭和・・・
先にお伝えすると今回の交換キッチンは
クリナップ STEDIA
となります。
松たか子さんが「ク・リ・ナップ♪」って宣伝してたあれです!(伝わんない

5年くらい前から
「そろそろ交換しようかなぁ」
って言われてましたが
「もったいない」
って言い続けてきました。
だってこれですよ!
これが30年以上使い込んできたキッチンですよ!
でもさすがに今回は
交換しないなら他に頼む!
と言われたので・・・・
謹んでお受けさせていただきますm(_ _)m
ついつい
壊れていないのにもったいないとか考えちゃうんですよね。
やはり圧倒的に
「ここが壊れているから交換したい」
と言われることがほとんどなので反射的に出ちゃいますね。
でもリフォームの考えは
壊れているものをもとあった状態に戻すこと→営繕
今より快適な状態に変更する→リノベ
ですもんね。。
さてさて工事しますか
今回も吊戸棚なしなので
お得意のダウンライトーーー!
・・・・・・・・・。はぁ~
あぁ!東京ガスさんこんにちは!!
そうそう皆さんが見落としがちなことがこのおじさん!(違うだろ

ガス管です。
最近の新築はすでにホースのような管になってますが
前は鉄管がまっすぐ前に伸びていました。
交換前のキッチンが観音扉の時は要注意です。
仮に引き出し仕様にこの菅が使われていたとしても新しいキッチン引き出しの深さによっては
既存の鉄管が当たって閉まらない可能性があります。
それを回避するために
「ガス管交換」
が必要となります。
今回は国の支援事業 こどもエコ住まい&先進的リノベを使いますので(今は終わってます)内窓設置も!
因みに全窓 設置させていただきました。(約半分が国からの支援金で設置できました)
2024年度も実施が決まっております。
時代の流れは激流ですね。
だってこれが
これですよ!
ガスコンロとIHクッキングヒーターのいいとこどり ハイブリットコンロ!
僕も千葉と長野のハイブリット?ハーフ?(飲み屋かって

ばーさんやぁー えらい時代になったもんじゃの~
・・・・。 うっ・・・・・・。
そろそろ慣れてきましたか?

半分まじめです

一般住宅では通常2m40cm前後の天井高ですがこちらは2m80cm近くあります。
前幕入れて下げれば吊戸棚の使いようもあるのでしょうが やはり
「いらな~ぃ」
って君が言ったからサラダ記念日

このような仕上がりです。。
さてさて特徴&ちょっと比較のコーナー(んっ!ここ曲がるかぁ・・)
//////// です。
各メーカーそれぞれ廉価グレード(普及グレード)と高級帯を用意しております。
例えば普及帯でいうと TOTOのミッテ・クリナップ ラクエラ・LIXIL シエラ・トクラス Bb などです。
正直このグレードは各メーカーそんなに大きな違いはありません。
その上の高級帯で各メーカー特徴を出し、こだわりを持っています。このこだわりが皆さんと相性が良いかがキッチン選びのポイントだと思います。
因みにTOTO ザ クラッソ・クリナップ ステディア セントロ・LIXIL リシェル等が高級帯となりますが
前回お話した通りTOTOは「光をまとう」「キッチンに立つ喜び」でほうき水栓 すべり台シンクが特徴です。
今回のクリナップは「ステンレスキャビネット」「流レールシンク」フロアコンテナの高さ・洗エールレンジフード等が特徴で
個人的に現段階でのクリナップの発想は大好きです。どこか一つが良いといわれるものを出すとこぞって他メーカーもそれの進化版を出してきます。
だから僕も「どこのがいい?」と聞かれると「今だったらっこのメーカーです」って答えます。
ただクリナップは違います。独立自尊 孤高がポリシーのような・・
例えば流しはどこのメーカーも水を出しているそばから最短で排水口に向かおうとします。クリナップはいったん手前に来てから各箇所流ね(掃除しながら)排水口「に向かいます。
全メーカー フィルターレスの換気扇をこぞって出したのにクリナップは必ずフィルターアリです。その手間の解消の為ボタン一つで洗ってくれる機能を搭載しました。
他メーカーの商品がどうこうというわけでなく
「クリナップの考え」
があります。
ちょっとなーという点は
「ネーミング」
ですかね。
流レール(流れる)シンク 洗エール(洗える)シンクって
だじゃれ(死語)がきついとこですかね。
まじめ一本の僕には・・・・・(物を投げないでください!!!!)
まあ 社名ですら 野球のバッターのクリンナップからもじって「クリナップ」って感じの会社ですからね
野球の3番・4番・5番バッター 主力選手 クリンナップ
流し台・調理台・コンロ台 キッチンの主力選手? クリナップ
ぎゃははっ バンバン!!
(やっぱ嫌いじゃないなぁ)
キッチン改修工事 酒々井町(例157)
2023-10-02
皆様!あけましておめでとうございます!!
(もう10月ですよ

すみません・・・・・・・・
お得意のほったらかしジャーマーン♪
でも今回は1年ですからね!
確か前回の放置は3年くらいだったから少しは学習したみたいです!!
(威張るな

今回は
「そーだ!京都に行こう!!」
みたいな感じで
「そーだ!ホームページを見に行こう!!」
って思い出しました。
(JRさんに感謝です)
最近
「ホームページみて連絡してます」
と言われるお客様が大変多いです。。
いよいよ僕もファンクラブかな




ごめんなさい…仕事ですよね・・・
ハイハイ・・・します・・・・
ということで
今回は2枚の写真から見ていただこうと思います!
施工前 施工後 写真となります。
間違い探しのように一つ一つ比べていただけるといろいろとお気づきになると思います。
例えば 冷蔵庫の色!




スミマセン・・・久しぶりなものでやっちゃいがちなんですよね。。
大きな違いは 吊戸とその背壁(下がり壁)を無くしたことです。
最近キッチン工事の際 吊戸棚を無くされる方が4/10(10件中4件くらい)と多くなってきております。
「届かないから使わない」
がよく言われることです。
今回は完全個室ではない(造作対面)ですが嫌な点
食事の支度中 孤独感を感じる
夏は暑く 冬は寒い
圧迫感がある
でしたので
「とりますか!」
ってことで工事させていただきました。
入れ替えたキッチンは
TOTO THE CRASSO(通称 ザクラ)
で 光をまとうキッチン
と言われ天板はクリスタル(キング)(大都会かっ

光が天板の中で反射し全体的な明るさを演出します。。
開放的になったことでダイニングやリビング側と一体感が生まれ会話がしやすく
反対側から見ると明るさも含めキッチンが劇場型になります。
(それでは一曲ど~ぞぉぉぉ)
そっとしといてください・・・
気を取り直し続けます。。
これで孤独感がなくなりました!
下がり壁をとったことにより空気の循環が良くなりエアコンの風もしっかり届くようになりました!!
当然出っ張った箱がなくなりましたので圧迫感もなし!!!
ここにはもう一つ
なるべく淡い色のもの 今回は白とシルバー色で
「色の圧力」
も押さえました。。
あとお気づきかと思いますが
天井照明もロング照明からダウンライトに変更しています。
「すっきりさせる」ことと「ダイニング側からまぶしくない」(照角が狭い)ことや 手元がしっかり明るいことがメリットです。
完成後
「わぁぁ- 全然違う

「使うのもったいなーぃ

奥さんも負けてないなー
今回のキッチン TOTO THE CRASSOはマイナーチェンジ後 初めて見た時の個人的な感想が
人に見せたくなるキッチン
でした。
昔ながらの前垂れとバックの立ち上がりを無くし すべてのラインをそろえ 家具のようなデザインです。
建物を見たとき「おしゃれ!」と思ったり 車をみて「かっこいい!」と思ったり それらは「ただ空間として」や「ただの移動手段として」
だけでおさまっておりません。
つまり 付加価値が購買意欲の向上につながったり 選ばれやすいものとなっていると思います。
今回のTOTOのキッチンも
「ただの水回り商品」
というわけでなく使うことを前提としつつ
「キッチンに立つ喜び」
が備わったキッチンだと思います。
これからちょっと連続でキッチン載せてみようかな。。
僕たちから見た各メーカーのこだわりの違いもお伝えできればファンクラブできるかも!(にげろーーーーぉ)
水廻り改修工事2 佐倉市(例156)
2022-09-24
前回の浴室工事の続編です!今度は 洗面・トイレ工事です。
実は今回のお宅は・・・・・・・
トイレが玄関から左回りに縁側をぐる~~~~~~~~とまわて一番奥
(キッチンからだと14m先)
僕だったら漏れてます!(威張る事か

洗面台がない。
洗濯機は室外。
等々 いろいろと不便なとこが。。
ということで浴室前の
ここに作っちゃいましょう。
配管の為に床をあけて
なるほど!増築していたんですね。。
しかしこの下地組で床がのっていたとは・・・・。
どおりでトランポリンだったわけだ!
配管して補強して防湿シートひいて・・こつこつ作業します。。
天井も味があるんだけどなー

残したら怒られるだろーなー
ちゃんとちゃんとの味の素!!(そんなコマーシャルあったなぁ~)
トイレ用の間仕切りです。
オープンってわけにはいきませんもんね

こんな感じです。
奥からトイレ・洗濯機置場・洗面台
完全な大壁にせず部分的に柱を見せて残しました。
物を置いていたスペースに作りましたので浴室横の
このスペースを
収納スペースとしました。
キッチンはこのつぎー----!!
水廻り改修工事 佐倉市(例155)
2022-09-24
浴室・キッチン・トイレ・洗面4点工事今回は水廻りフルパックの工事となります。
ご主人様の生まれ育ったご実家を改修し今後快適な生活がおくれたら!
との事で工事依頼をいただきました。
まずは水廻りから。。
「新築っぽくではなく面影は残したい」
といったご要望もあり
「残す部分」 「作り変える部分」
を考えながら工事スタート

素敵な天井!!お・しゃ・れ ♪
僕たちにはそう見えちゃうんだよな~
「ご主人!残しません?」
「い!や!!だっ!!!!!!」


ですよね・・・・。
壊しますか

エイ!!

何故 すでに窓まで入れ替わっている・・・・

もともと全開口窓(1面の端から端まで)がついていたので寒さ対策でペアガラス仕様
アタッチメント施工にならないようワイドも短くしました。
これからの
これです。
そこからのこれです!!
気づきました??
また組み立て途中の写真撮り忘れました。。

・・・・・。
トイレ行きたくなったので続きはあとで

窓(サッシ)交換 酒々井町(例154)
2022-09-23
輸入サッシ交換今回はサッシ交換の例となります。
もともとが輸入サッシでインセットタイプのはめ殺し+片引きタイプでした。
交換理由は 除湿剤の劣化による曇りと左右開けたいとの事でした。
なるべく費用を抑えるために
塗装のタイミング(単体での足場代不要)
外壁補修・内装補修の必要をなくすため切り欠き及びカバー設置
でのご提案
リフォームは皆様が気付かない
「付帯」
があります。
今回 単純にサッシ交換となるとサイデイングの脱着や内装工事が必要となりますが
カバーであればその付帯がなくなります。
最も国産 規格のサッシであれば障子のみの交換も可能ですが輸入品となるとそうもいかないのが現実です。
(贅沢品はお金がかかる・・・・。)
さてさて作業といきますか!
設置に必要ない部分を切り欠いたところ
取り外した元のガイド枠
サッシ内の除湿剤がもうご臨終となっておりました。(お疲れさまでした。。)
新しい枠の設置
新しい窓IN!!(LIXIL製)
後は雨仕舞をしっかり! しっかり!!
完成♪
さてここからはペンキぬりぬり頑張ります!!
9月の最新チラシ
2022-09-02
最新チラシ9月号皆さん こんにちは!!
すでに多くの方からお問い合わせをいただいておりますが、トラストの最新チラシ9月号が出ております。
新聞折込や地域新聞等で皆様のお手元にお届け中ですが 折込が届かない地域もありますので
こちらにも掲載します。
一般の方はなかなか よく手にするチラシの見方がわからないと思います。
お客様からよく
「こないだ入ってた○○会社のチラシ 安いと思ったから連絡したらこちらの商品が良い!と高いものを勧められた。。」
「このサイズ以外はお値引き率が変わります。」
「この仕様やセットのみです。」
等 引掛けチラシだとおっしゃる方が大変多くいらっしゃいます。
私達から見ても
お!安いな。。
ん?
こんな大きさの延床 一般住宅ではないだろ。
とか
ごくまれな大きさの商品記載だな。
とか
確かに商品は安いけど工事代が載ってない。
等々パッと見たときの安さばかり強調しているものばかりです。
「連絡してしまったので」や「来てもらうように手配してしまったので」
と断りにくい状況で実際には高額になる仕組みが多いと感じます。
弊社トラストは
「実際に工事させていただいたお客様の8割以上のご家庭が選ばれた商品・オプションを最初から含んで掲載」
「同商品であればサイズ違い・オプション変更でも値引き率は同じ」
です。
安心して頼める・信頼できる それがトラストです。
工事のタイミングでなくても
「今後の参考に聞きたいんだけど」
「まずどんな状態かだけ見てほしいんだけど」
といった段階からお問い合わせいただければ幸いです。
最新チラシ9月号